2009年2月13日金曜日

京すずめ事務所移転のお知らせ

このたび、NPO法人遊悠舎京すずめは事務所を移転しました。
2009/1/13(金)より、新事務所にて業務を開始しています。

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
◆移転先情報◆
住所:〒604-8244
京都市中京区小川通蛸薬師上る元本能寺町382 MBビル
TEL&FAX:075-241-9839
E-mail:info@kyosuzume.jp 


大きな地図で見る

2009年2月1日日曜日

京都愛物語 第4回京すずめ学校「徳川慶喜の愛した京都」ご案内

大寒の候、皆様如何お過ごしでしょうか。2009年に入って最初の講座を下記の通り開催させて頂きます。是非ともご参加賜りますようお願い申し上げます。

◆日時
2009年2月22日(日) 午後2時~4時予定

◆集合場所と時間
・集合時間:午後1時30分
・集合場所:京都市バス「上賀茂神社前」停留所に集合

京都駅からの方は京都市営地下鉄烏丸線「北大路」駅下車、下記に乗り換え
京都市バス「上賀茂神社前」行 同停留所下車 (連絡乗車料金割引あり)

◆内容
・会場
京都市北区上賀茂北大路町1番地
「いせき」邸宅 TEL 075-781-8417
・講師
井関家当主 井関勝博氏

◆講座概要
今回の講座は、京都上賀茂に残る社家(神社の神職)の一つである「井関」家を訪ねます。

井関家は、徳川13代、14代そして最後の第15代将軍慶喜公が身につけた唐組平緒(貴族階級の正服に、剣を腰につける帯状の紐)を糸から染めて製作献上された社家です。当代の御当主から、井関家の伝統と歴史について御講演を頂きます。

井関家は上賀茂神社の神職である社家で、本筋の家系とされ、1300年続く家系図が保存されています。井関家が製作した唐組平緒は、男子の正装である束帯に着ける織紐で、絹糸を織り上げ長さは2.5mにもなる紐で、この組み方の正当なものを唐組といいます。

建物は、京都市登録有形文化財であり、江戸時代後期から残る壮麗な様式が見て取れます。

◆参加費
2,000円
※当日申し受けます。

◆定員
30名
※会員優先で、到着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。

◆申込方法
メール、電話もしくはファックスで下記宛お願いします。

◆参加申込・お問い合わせ先
NPO法人 遊悠舎京すずめ
〒〒604-8244
京都市中京区小川通蛸薬師上る元本能寺町382 MBビル
TEL&FAX 075-241-9839
E-mail info@kyosuzume.jp
URL http://kyosuzume.or.jp