2012年7月17日火曜日

京都への恋文の募集を8月1日より行ないます。






【会員だより】澄禅寺住職の左藤滋光様


67年前の被爆クスノキで観音像を広島で被爆者の方が制作され京都にご安置されます。

澄禅寺住職の左藤滋光様は被爆アオギリ2世の里子運動の関西の責任者をされていて被災地支援
を日常的に行っておられます。

広島の仏師中西平三氏は爆心地から1,8キロメートルの自宅玄関先で2才の時に被爆され、被爆クスノキが一つの希望でもあったそうです。

ヒロシマからフクシマへ魂のリレーを観音像に託されました。

被爆クスノキを観音像にして、世界の平和と安穏を祈るシンボルとして、相国寺・虚白院にご安置されます。
 
福島県でもご披露され、京都に無事ご安置できるようにエールを送りたいと存じます。
 

【会員だより】書画家の小林芙蓉先生


ロンドンでジャパンフェスティバルを開催される書画家の小林芙蓉先生 

ロンドンオリンピックに合わせて「 ジャパンフェスティバル in ロンドン」が開催されます。

その実行委員会の名誉会長としえ陣頭指揮を取っておられるのが京すずめ会員様で書画家
の小林芙蓉先生です。

昨年の被災地支援に対する御礼を込めて被災地からも市長等が招かれ、陸前高田市の太鼓
も登場します。

すでにダルビッシュ選手やなでしこジャパンの岩隅選手のゆのユニホームも届いており、
被災地支援の御礼を芸術文化を通して世界発信されます。ご自身の書画家としてのデモンストレーションもあります。

京都からこころの文化を発信される行事が大成功で終えられるようお祈り申し上げます

2012年7月7日土曜日

日本河川協会の会報『河川文化』に 理事長の土居好江が執筆いたしました

公益社団法人 日本河川協会の会報『河川文化』58号(6月20日発行) に
理事長の土居好江が執筆いたしました。

 「山紫水明の鴨川に涼むー京都川床物語ー」と題して鴨川の
納涼床の歴史について述べております。

江戸時代には糺の森でも納涼床があったこと等、
興味深い内容となっております。


2012年7月1日日曜日

第70回京すずめ学校のご案内


70回京すずめ学校ご案内
京都愛物語Ⅱ
~足利義政が愛した京都~

 梅雨空の季節となりました。皆様お元気でお過ごしでしょうか。さて、今回からカリキュラムは「京都愛物語Ⅱ」となります。
 今回の講座は銀閣寺にて被災地より福島県立安積高等学校合唱部様45名様をお招きして京すずめ学校を開催させて頂きます。
 午前8時半より9時までの書院での講座は、人数の関係上、安積高校の皆様に講座を行い、その後、9時から本堂での歌の奉納から、京すずめメンバーと合流し、庭園散策では京すずめのメンバーと交流しながら散策させて頂きます。
 庭園散策の際には地図をお渡しします。書院での講座の内容を京すずめの皆様にお話させて頂きます。中世の時代に花折断層の怒りを鎮めるために置かれた座禅石等について日本人の自然観等を説明しご案内申し上げます。是非、皆様のご参加をお待ちいたしております。
 なお、安積高校の皆様は銀閣寺での講座を終えてバスで福島へお帰りになります。
 昨年、9月に被災地のカップルをお招きして開催しました「風のチャペルハネムーンIN京都」の記録のDVDが完成いたしました。このDVDのために作詞作曲を担当して頂いた柊正也様はじめ、関係者の皆様に心より御礼申し上げます。京すずめのホームページでもアップさせて頂いております。
 8月からは「京都への恋文」も公募させて頂きますので、よろしくお願い申し上げます。
日時2012729日(日)午前9時~
会場 銀閣寺 本堂の前でお待ちください。京すずめの役員が拝観受付で待機しております。
講師 土居好江
参加費 1000円 (拝観料500円、保険代含む)
ご参加の方は事務局までお知らせください。
お問い合わせ、お申し込み 電話070-6500-4164  FAX075-741-6598
Email  info@kyosuzume.jp
当日の連絡  070-6500-4164  
         
          主催 遊悠舎京すずめ

2012年6月15日金曜日

風のチャペルプロジェクトハネムーンin 京都



昨年9月18日に行いました被災地支援の行事、
「風のチャペルプロジェクトハネムーンin 京都」記録写真と音楽で構成されています。
数多くの方々のご支援で実現できた行事でございます。改めてご支援を賜りました
皆様に心から御礼申し上げます。
遊悠舎京すずめ 理事長 土居好江 拝


2012年5月17日木曜日

阪急阪神 未来のゆめ・まち基金プロジェクト 助成団体の報告会に参加いたしました


阪急阪神 未来のゆめ・まち基金プロジェクト助成団体の報告会が5月11日午後6時半より、阪急電鉄本社にて開催されました。
終了後、交流会も行われ、関西から集まったメンバーとも懇親することができました。
ありがとうございました。


2012年5月3日木曜日

事務所移転のご挨拶

拝啓、

薫風の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素よりご高配
を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、事務所を下記の通り移転いたしました。烏丸通四条を下がったと
ころにございます。地下鉄四条駅の南出口西側を出て仏光寺通を少し下が
った長谷ビル2階です。
新たな環境で、さらに一層の推進をする所存でございます。本年は「京都
への恋文」公募、「京都愛物語Ⅱ」の開催、被災地支援の取り組み等、多彩な
プログラムを組んでおります。
皆様のご支援、ご指導を賜りながら活動を進めさせていただきたいと存じ
ます。まだまだ未熟ではございますが、より一層のご支援を賜りますよう、
お願い申し上げます。
まずは取り急ぎお知らせまで。

2012年5月吉日
合 掌



新事務所所在地
〒600‐8413
京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町680‐1
第8長谷ビル 2階
電話 070-6500-4164 
FAX 075-741-6598
info@kyosuzume.jp

http://www.kyosuzume.or.jp/

以上

2012年3月30日金曜日

第69回京すずめ学校のご案内 京都名水物語 ~鴨川の自然と歴史街道をフィールドワーク~

第69回京すずめ学校のご案内
京都名水物語
~鴨川の自然と歴史街道をフィールドワーク~
 皆様、日差しが温かく感じる今日この頃です。お元気でお過ごしのことと存じます。今回が「京都名水物語」の最終回となります。
 京都市内を流れる穏やかな鴨川も縄文時代は700メートルの川幅のある暴れ川であり、以来京都の歴史を見つめ続けてきた川でもあります。
 古来から天皇家や宮家にお子様がご誕生されると、天之真名井の名水で産湯を使い、儀式を行なってきました。その名水の湧き出る市比賣神社を訪ねます。
 また、五条大橋の下には本願寺水道の管(防災水路)が通っており、阿国が歌舞伎を踊った四条界隈、東海道五十三次の表玄関・三条大橋等鴨川を北へ上りながらフィールドワークしたいと思います。
 次に下鴨神社の江戸時代茶店が140年ぶりに復活した「さるや」もお尋ねして下鴨神社宮司の口伝で伝わる京名産も頂戴します。
 鴨川の河原を少し歩きながら、京都の名水についてフィールドワークを行います。知られざるエピソードや鴨川について実際に歩いて学びたいと思います。
歩きやすい服装でご参加ください。(小雨決行)


【日時】 
2012年4月22日(日)午後1時半~3時半
【集合場所】
五条児童公園(京阪電鉄五条改札を出て五条大橋西詰め北側)
【コース】
五条→市比賣神社→四条→三条→→→出町柳→下鴨神社
                (京阪電鉄で移動)
【講師】
土居好江
【定員】
30名 先着順で締め切らせて頂きます。

【参加費】
会員 2000円  一般 2500円  学生1500円
(含お茶付き申餅300円、茶店は予約できませんので順次申餅を頂戴します 
  拝観志納 保険付き 京阪電鉄三条ー出町柳運賃)  

ご参加の方は事務局にお申し込みの上、下記口座に4月20日までにお振込みください。

ゆうちょ銀行  口座名 特定非営利活動法人遊悠舎京すずめ
        記号14430 番号34105281 店番448

お問い合わせ、お申し込み 電話・FAX 075-241-98394
Email info@kyosuzume.jp
当日の連絡 絹傘 090-7969-5326 菊山090‐3040‐6855
         主催 遊悠舎京すずめ

2012年1月28日土曜日

昨年11月4日に銀閣寺書院にて開催した京すずめ学校番外編の様子

国民文化祭に出演するために入洛した福島県相馬市立向陽中学吹奏楽70名を
お迎えして京すずめ学校番外編を開催しました。

銀閣寺書院は非公開で一般は
立ち入れない場所ですが、特別のご配慮で被災地の中学生が書院に入ることができ
ました、襖絵は岡倉天心の作で、重厚な雰囲気の中、清々しい中学と左藤滋光
様や門川京都市長の激励があり、京すずめの土居も銀閣寺を創建した足利義政の
人物像や錦鏡池の中にある座禅石が花折断層の怒りを鎮めるために中世の人が
置いたこと等をお話して、庭園のご案内をさせて頂きました。

また終戦記念日に植樹された広島で被爆したアオギリ2世の見学も行い、被災地
からの初めての見学となりました。

朝8時30分の開講という清々しさも加わって、爽やかな1日のはじまりとなりました。